未来へ - Kiroro(キロロ)
2018/6/10(日)
17:00 開演 ( 16:30 開場 )
会場:沖縄コンベンションセンター 劇場 (沖縄県)
公演などに関するお問い合わせ先: ピーエムエージェンシー:098-898-1331
Kiroro
一般発売 2018/7/14(土) 10:00より発売
発売開始:2018/7/14(土) 10:00~
※本サイトでの発売開始日時となります。予定枚数終了しだい発売終了となります。Kiroro
一般発売 2018/7/21(土) 10:00より発売
発売開始:2018/7/21(土) 10:00~
※本サイトでの発売開始日時となります。予定枚数終了しだい発売終了となります。
未来へ - Kiroro(キロロ)
デストピア(~We♡Happy Swing~ Vol.2 Ver.)
デストピア(~We♡Happy Swing~ Vol.2 Ver.)<
公演日
会場名
開場/開演
公演に関するお問合せ
8/25(土)
函館・緑の島
野外特設ステージ
ゲートオープン 10:00
開場:13:00
開演:14:30
※17:30終演予定
GLAY函館公演特設サイト
http://www.glay.co.jp/gmdn2018/
011-614-9999(平日11:00~18:00)
「ズラーコレクション」とは!
ズラーに「干支の実」を食べさせて成長させ、たくさんの種類をコレクションするGLAY MOBILE TERUプロデュース「ズラー」育成ゲームです。
ズラーは実の与え方によって何通りにもバリエーションが変化します。
ハワイズラーやDr.ズラー等、より多くのズラーの種類を集め、全種類コンプリートを目指せ!
ゲーム内容の詳細&ゲームプレイは こちら!
※フィーチャーフォン&スマートフォン対応
※体験版は誰でも無料でプレイ可能。
※継続プレイにはGLAY MOBILEへの登録(月額:税込324円/税込540円 )が必要です。
音楽ナタリーにて、HISASHIが松隈ケンタ(SCRAMBLES)さんと行った対談の記事が掲載!
<掲載情報>
「Fender Telecaster Thinline "BiSH"」発売記念
松隈ケンタ(SCRAMBLES)×HISASHI(GLAY)対談掲載
https://natalie.mu/music/pp/fender_bish
Takamiy - 「誘惑の太陽」
Takamiy - 「誘惑の太陽」
Takamiy 2018 ソロライブ開催決定!!
Takamiy 2018 Metal of Renaissance
2018年 9月1日(土) 開場17 : 00 / 開演18 : 00
2018年 9月2日(日) 開場16 : 00 / 開演17 : 00
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
Special Guest Player : 鳥山雄司(Guitar)
Support Members : 吉田太郎(Drums) / ただすけ(Keyboards) / 佐藤大剛(Guitar) / 安達貴史(Bass)
Ticket Information
チケット料金:全席指定 ¥7,000(税込)
※6歳以上有料 / お子様のご入場に関しましては、周囲のお客様へ最大限のご配慮をお願いいたします。
※学割設定(当日1,000円キャッシュバック)有り
●先行郵便振替受付
5/21(月)~5/31(木) 消印有効
●先行WEB受付: e+ (イープラス)にて受付
受付期間:6/1(金)10:00 ~ 6/11(月) 23:00
受付URL:http://eplus.jp/takamiy2018/
●一般発売:7/7(土)10:00 ~ プレイガイド発売
チケットぴあ・ローソンチケット・イープラス・SOGO TOKYOオンラインチケット
>>発売方法の詳細はコチラ<<
お問い合わせ:ソーゴー東京
http://www.sogotokyo.com
tel:03-3405-9999(月〜土 12:00~13:00/16:00~19:00)※祝日を除く
主催:TBSラジオ
企画制作:プロジェクトスリー/エイトデイズ
後援:ユニバーサル ミュージック合同会社
協力:ALFEE MANIA通常版:四六版上製
■発売日:2018年7月13日(金)
■価格:¥1,700+税
※通常版のみ購入者特典:オリジナルしおり(数量限定)
対象書店:山野楽器・紀伊國屋書店・くまざわ書店・三省堂書店・TSUTAYA・楽天ブックス
たけしのみんなの家庭医学;冷え症を徹底解消SP新事実
刈谷市総合文化センター 大ホール (愛知県) 坂東玉三郎 トークシ
ナゴヤ・マーチング&バトン・ウェーブ'14 安城学園vs高輪台vs京
東北・みやぎ復興マラソン2018
東北・みやぎ復興マラソン2018
GLAY / Way of Difference
GLAY / Way of Difference
iframe width="480" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/LM7xWeIRrc4" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen><
公演日
会場名
開場/開演
公演に関するお問合せ
8/25(土)
函館・緑の島
野外特設ステージ
ゲートオープン 10:00
開場:13:00
開演:14:30
※17:30終演予定
GLAY函館公演特設サイト
http://www.glay.co.jp/gmdn2018/
011-614-9999(平日11:00~18:00)
「ズラーコレクション」とは!
ズラーに「干支の実」を食べさせて成長させ、たくさんの種類をコレクションするGLAY MOBILE TERUプロデュース「ズラー」育成ゲームです。
ズラーは実の与え方によって何通りにもバリエーションが変化します。
ハワイズラーやDr.ズラー等、より多くのズラーの種類を集め、全種類コンプリートを目指せ!
ゲーム内容の詳細&ゲームプレイは こちら!
※フィーチャーフォン&スマートフォン対応
※体験版は誰でも無料でプレイ可能。
※継続プレイにはGLAY MOBILEへの登録(月額:税込324円/税込540円 )が必要です。
音楽ナタリーにて、HISASHIが松隈ケンタ(SCRAMBLES)さんと行った対談の記事が掲載!
<掲載情報>
「Fender Telecaster Thinline "BiSH"」発売記念
松隈ケンタ(SCRAMBLES)×HISASHI(GLAY)対談掲載
https://natalie.mu/music/pp/fender_bish
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅱ マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅴ エレウシスの祭儀
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅴ エレウシスの祭儀Jump to search
エレウシスの遺跡。背後に見えるのはサロニコス湾。
エレウシスの秘儀(エレウシスのひぎ、ギリシア語: Ἐλευσίνια Μυστήρια, 英語: Eleusinian Mysteries)は、古代ギリシアのエレウシスにおいて、女神デーメーテールとペルセポネー崇拝のために伝承されていた祭儀[1]。エレウシスの密儀、エレウシスの秘教とも。
この密儀は農業崇拝を基盤とした宗教的実践から成立したと考えられている[2][3]。紀元前15世紀のミュケナイ期から古代ローマまで約2000年間にわたって伝わり[4]、古代ギリシアの密儀宗教(英語版)としては最大の尊崇を集めた[5]。主要な祭儀は毎年秋に催され、アテナイの祝祭として取り込まれた後は、春のディオニューシア祭、夏のパンアテナイア祭と並んで「アテナイの三大祭」といわれた[6]。
密儀の主題は、ギリシア神話において穀物と豊穣の女神デーメーテールの娘コレー[注釈 1]が冥府の神ハーデースによって誘拐される物語に基づいている。冥府から地上に帰還するペルセポネーは死と再生の神として、世代から世代へと受け継がれる永遠の生命を象徴している。入信者たちはこの密儀によって死後に幸福を得られると信じていた[7]。
儀式の中核部分は公開されず、秘密が厳格に守られたために現代に伝わっていない。しかし、『ホメーロス風讃歌』をはじめとする文献資料のほか、エレウシスの遺跡から出土した絵画や陶器の断片から、その内容についてさまざまな推測や議論がなされている。
TVアニメ『されど罪人は竜と踊る』オープニング映像
TVアニメ『されど罪人は竜と踊る』
TBS 毎週木曜 深夜1:58〜
BS-TBS 毎週土曜 深夜1:30〜
配信あり
【主題歌】
◆OPテーマ:「divine criminal」 fripSide 2018/5/16発売
<初回限定盤>[CD+DVD] GNCA-0505/¥1,800+ 税
<通常盤>[CD] GNCA-0506/¥1,200 + 税
初回限定盤特典DVD
・本人出演のMV・MVメイキングを収録したDVD付。
【fripSide】5月16日発売「divine criminal」CM
https://youtu.be/8SMWvc2JRTo
◆EDテーマ:黒崎真音
<初回限定盤>CD+DVD GNCA-0507/¥1,800+ 税
<通常盤>CD GNCA-0508/¥1,200円+ 税
初回限定盤特典DVD
・本人出演のMV・MVメイキングを収録したDVD付。
【黒崎真音】5月9日発売「décadence -デカダンス- 」CM
https://youtu.be/XgDX_AAFUlc
【CAST】
ガユス:島﨑信長
ギギナ:細谷佳正
【STAFF】
原作:浅井ラボ(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:宮城/ざいん
総監督:錦織 博
監督:花井宏和
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:北尾 勝、小倉典子
アニメ制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
アニメ公式HP:www.tbs.co.jp/anime/sareryu/
原作公式HP:gagagabunko.jp/specal/sareryu/
アニメ公式Twitter:@sareryu_anime
【INTRODUCTION】
自然現象・物理法則の再現、物質の生成を超物理的に行うための技術体系〈咒式〉。この咒式によって、人類はかつて〈魔法〉として恐れられた力を自在に操ることに成功した。〈咒式〉は生活のあらゆる分野に恩恵をもたらし、跋扈していた〈竜〉や〈異貌のものども〉すら駆逐する勢いで、急速な発展を遂げていた。
咒式を使い、問題解決と賞金稼ぎの生業に明け暮れる、ふたりの攻性咒式士、ガユスとギギナ。混沌とした国境の街、エリダナで咒式士事務所を構える彼らに〈竜〉を狩る仕事が舞い込むのだが、それは絡みあう陰謀と策謀の始まりだった——。
ふたりの主人公の軽快にして絶妙な掛け合い、〈咒式〉という独特な技術体系を綿密に描いた戦闘描写。そしてなにより世界の理不尽な残酷さを正面から描き切るその作風で、「暗黒ライトノベルの始祖にして最終作」と称される『されど罪人は竜と踊る』。現在、小学館ガガガ文庫より19巻まで刊行され、長らくアニメ化不可能と言われ続けた本作が、TBS・BS-TBSにて2018年4月よりTVアニメ化! ガユスとギギナ、天敵にして相性最悪で最高の「相棒」たちの物語が動き出す!
c浅井ラボ・小学館/「され竜」製作委員会
カテゴリ
映画とアニメ
ライセンス
標準の YouTube ライセンス
一部を表示

デュラララ主題歌
デュラララ主題歌
TBS放送予定
デュラララ!!×2 転
出演
【声の出演】沢城みゆき、豊永利行、宮野真守、花澤香菜、神谷浩史、小野大輔、福山潤、中村悠一、梶裕貴、高垣彩陽、寺島拓篤、下野紘、M・A・O、山口勝平、金元寿子、喜多村英梨、岸尾だいすけ、藤田咲、久野美咲、堀江一眞、小林沙苗、伊瀬茉莉也、福圓美里、小西克幸、大塚芳忠、桑島法子、KENN、五十嵐裕美、村田太志、上田燿司、井上喜久子 ほか
東京・池袋を舞台にした群像劇。高校生、オカルト、カラーギャングを中心とした物語でもある。
『月刊Gファンタジー』(スクウェア・エニックス)2009年7月号(5月号にプレビュー版掲載)より茶鳥木明代による漫画化作品が連載されている。
2009年7月にテレビアニメ化が決定し、2010年1月から6月にかけて放送された。さらに2010年9月22日にはゲームが発売されている。 テレビアニメ2期は2014年3月に制作発表され、2015年1月より3月に『デュラララ!!×2 承』が、2015年7月より9月に『デュラララ!!×2 転』が、2016年1月より3月に『デュラララ!!×2 結』が放送された。
2015年7月現在、シリーズ累計530万部を突破している[1][2]。
13巻において竜ヶ峰帝人達の物語を描いた第一部が完結となり、2014年4月から続編である『デュラララ!!SH』(以下『SH』)シリーズが刊行された。同シリーズについても本項で合わせて解説する。
あらすじ[編集]
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権を侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年8月)(使い方)
デュラララ!![編集]
舞台は東京・池袋。都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人は、幼馴染の紀田正臣に誘われて、来良学園に入学するために上京する。
帝人は上京した初日に、都会で都市伝説と噂される「首なしライダー」を目撃する。帝人は、そこで思いもしない数々の非日常に巻き込まれてゆくと同時に、「首なしライダー」を含む様々な人物が事件に関わっていくことになる。
デュラララ!!SH[編集]
ダラーズの終焉から1年半。池袋は今、新たな風を迎え入れようとしていた。
首無しライダーに憧れて上京してきた『化け物』扱いされている少年・三頭池八尋、首無しライダーの存在を金に変えようと目論む・琴南久音、首無しライダーを取材して行方不明になった姉を持つ・辰神姫香。それぞれの思いを持った3人が来良学園に入学し出会い、非日常は再び始まる。
登場人物[編集]
アニメ版の声優も併記する。
主要人物[編集]
セルティ・ストゥルルソン
声 - 沢城みゆき
本作の主人公[3]。「首なしライダー」と呼ばれる[注 1]、池袋の生きた都市伝説。その正体はデュラハンと呼ばれる欧州(アイルランド)の妖精の一種で、性別は女性。服装から男性と誤解されるが、ファッションモデルのようなスタイルを持つ。特異な身体的特徴から一部を除く周りの人には化け物扱いされる。岸谷新羅には一人の女性として愛されている。かなり常識外れなその存在に反して、極めて常識的な性格。また、お人よしで面倒見がいい一面もある。趣味はネットとテレビとDVD鑑賞。
アイルランド時代は映画『スリーピー・ホロウ』の首なし騎士を思わせる風貌だったが、鎧を漆黒のライダースーツに変え、愛馬である首無し馬コシュタ・バワーの『シューター』と馬車に憑依させておいた使い魔を黒いバイクに変化させている。無音の黒漆バイクは重力にとらわれず、壁すらも走ることができる。道路交通法違反の為、よく白バイ隊員に追いかけられ、しまいには賞金を賭けられたこともある。また、シューターはバイク以外にも首無し馬、本来の姿である馬車に形を変えることが出来る。
質量を持った影を生み出すことができ、それを自在に操ってライダースーツや普段着や財布、大鎌等、様々な物を創り出すことができる。大鎌は使いにくいと分かってはいるが自然となじんでしまった。鎌の形状にしたのは、新羅に「その方が売れるから」と勧められたため。
首が無いため喋ることは一切できないが、視覚や聴覚は人間と同様にあり、PDAやノートパソコンを利用して、タイピングにより会話が出来る[注 2]。味覚がないため味付けは苦手なものの、得意料理はカニ玉。料理の点数は35点[4]。PDAは新羅からもらったもので、大切にしている。通常、外出時には猫耳ヘルメットを装着している。
2018 日本代表メンバー決定
2018 日本代表メンバー決定
【モスクワ=大元裕行】14日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会まであと10日に迫った。首都モスクワ中心部の「赤の広場」付近に設置されたカウントダウンボードは3日午後6時(日本時間4日午前0時)、「10」の表記に。ボード前には多くの観光客らが記念撮影に訪れ、モスクワでは祭典ムードが高まりつつある。
ボードには聖堂やサッカーボールなどが装飾され、開幕100日前に設置された。家族と訪れたクリューカバ・ラリーサさん(60)は「ロシアが準決勝に進出することを夢見て、一生懸命応援したい」と意気込む。
会社員のオクサナ・ゴチュネバさん(35)はロシア対サウジアラビアの開幕戦をスタジアムで観戦する予定。「世界的に関心の高いスポーツイベントがロシアで開かれることを誇りに思う。この機会に、ロシアには優れた文化があることを発信したい」と話した。
大会は14日から7月15日まで11都市12会場で開催。既に約250万枚以上のチケットが販売され、ロシア国外からの観客が半数を占めるという。
情報;日経新聞電子版より
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅴ エレウシスの祭儀
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅴ エレウシスの祭儀Jump to search
エレウシスの遺跡。背後に見えるのはサロニコス湾。
エレウシスの秘儀(エレウシスのひぎ、ギリシア語: Ἐλευσίνια Μυστήρια, 英語: Eleusinian Mysteries)は、古代ギリシアのエレウシスにおいて、女神デーメーテールとペルセポネー崇拝のために伝承されていた祭儀[1]。エレウシスの密儀、エレウシスの秘教とも。
この密儀は農業崇拝を基盤とした宗教的実践から成立したと考えられている[2][3]。紀元前15世紀のミュケナイ期から古代ローマまで約2000年間にわたって伝わり[4]、古代ギリシアの密儀宗教(英語版)としては最大の尊崇を集めた[5]。主要な祭儀は毎年秋に催され、アテナイの祝祭として取り込まれた後は、春のディオニューシア祭、夏のパンアテナイア祭と並んで「アテナイの三大祭」といわれた[6]。
密儀の主題は、ギリシア神話において穀物と豊穣の女神デーメーテールの娘コレー[注釈 1]が冥府の神ハーデースによって誘拐される物語に基づいている。冥府から地上に帰還するペルセポネーは死と再生の神として、世代から世代へと受け継がれる永遠の生命を象徴している。入信者たちはこの密儀によって死後に幸福を得られると信じていた[7]。
儀式の中核部分は公開されず、秘密が厳格に守られたために現代に伝わっていない。しかし、『ホメーロス風讃歌』をはじめとする文献資料のほか、エレウシスの遺跡から出土した絵画や陶器の断片から、その内容についてさまざまな推測や議論がなされている。
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅱ マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ
GLAY / Way of Difference
GLAY / Way of Difference
iframe width="480" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/LM7xWeIRrc4" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen><
公演日
会場名
開場/開演
公演に関するお問合せ
8/25(土)
函館・緑の島
野外特設ステージ
ゲートオープン 10:00
開場:13:00
開演:14:30
※17:30終演予定
GLAY函館公演特設サイト
http://www.glay.co.jp/gmdn2018/
011-614-9999(平日11:00~18:00)
「ズラーコレクション」とは!
ズラーに「干支の実」を食べさせて成長させ、たくさんの種類をコレクションするGLAY MOBILE TERUプロデュース「ズラー」育成ゲームです。
ズラーは実の与え方によって何通りにもバリエーションが変化します。
ハワイズラーやDr.ズラー等、より多くのズラーの種類を集め、全種類コンプリートを目指せ!
ゲーム内容の詳細&ゲームプレイは こちら!
※フィーチャーフォン&スマートフォン対応
※体験版は誰でも無料でプレイ可能。
※継続プレイにはGLAY MOBILEへの登録(月額:税込324円/税込540円 )が必要です。
音楽ナタリーにて、HISASHIが松隈ケンタ(SCRAMBLES)さんと行った対談の記事が掲載!
<掲載情報>
「Fender Telecaster Thinline "BiSH"」発売記念
松隈ケンタ(SCRAMBLES)×HISASHI(GLAY)対談掲載
https://natalie.mu/music/pp/fender_bish